里帰り分娩を希望される方へ
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う対応について
・日本産婦人科学会より里帰り分娩は推奨されないこと。
・初診・再診に関わらず、ご来院前14日間はご実家(福島県)などで待機をお願い致します。
・妊娠20週~30週の里帰り予約診察は行いません。
・福島県に帰省してから受診までの14日間継続して発熱・咳嗽などの症状を認めないこと。
ご来院の時期について
- 里帰り予約診察の際には紹介状(検査データを含む)をお持ちください
2. 妊娠経過が順調な方は妊娠34週の妊婦健診から当院で受けてください。
ただし前回帝王切開で出産した方はできるかぎり妊娠32週の妊婦健診から当院で受けて下さい。(難しいときはご相談ください。)
仕事のために自宅へ戻ったり、遠出をしたりすることは切迫早産の危険が生じることがありますので、帰省後はできるかぎり帰省先周辺でお過ごしください。
3. 35週以降での里帰り分娩はお受けできないことがあります。
4. 妊娠期間中に血圧が高くなったり(高血圧症候群)、赤ちゃんが標準範囲より小さく成長していたり(胎児発育遅延)する場合は高次医療施設へ紹介してもらうようにお願いします。
5. 合併症妊娠症例(妊娠糖尿病・てんかん・血小板減少・精神疾患など)専門科を有する方は高次医療施設へ紹介してもらうようお願いします。
6. 里帰り前の最終妊婦健診の時点で当院の定めた条件を満たさない場合、高次医療施設へ紹介をしていただくようにしてください。なお、内容に関しては以下のリンクを印刷し担当医へお渡しください。
里帰り分娩の受入可能な条件
7. 時間がかかりますので午前中(11:00まで)の来院をお願い致します。
※ 診察の結果によっては総合病院に紹介させていただくことがございますことをご了承ください。
お持ちいただくもの
○里帰りするとき
・母子手帳、健康保険証、妊婦健診受診票
・紹介状
・分娩予約金3万円
※入院時にご用意いただくものについては「入院の案内」をご覧ください。
リスクについて
当院は一次医療クリニックとなります。もしご自身で「妊娠・出産に対してリスクが高いのでは?」とご心配がおありの際は、直接総合病院へのご予約をお勧めいたします。
里帰り分娩のご予約方法
- 直接お電話にてご予約いただきますようお願いいたします。
- タイミングや状況次第では、予約が取れないこともありますので、お早めにご連絡いただきますようお願いいたします。
- 遅くとも34週までにはお里帰りをしていただくことになります。その際、必ず紹介状が必要となりますので、ご用意をお願いいたします。
- 詳細は、お電話にてご説明させていただきます。
里帰り分娩予約フォーム
新型コロナウイルス感染拡大のため、この分娩予約フォームでの分娩予約は行わないでください。
診察時間内に電話でお願い致します。